過去のテンバガーを振り返る
みなさんこんばんは!
エイチエムです。
今日の日経は一時500円近くまで上昇をし、引けにかけてやや押され300円弱のプラスで終わりました。
日銀買いの期と、中長期狙いの個人の買いが支えになり、最後まで強かったですね!
また、ソフバンの4.5兆円規模の株式資産売却+2兆円の自社株買いのニュースにより、S高で終わったことも大きかったですね。
2月の高値時からは、約半額まで落ちていましたので、狙っていたトレーダーも多かったのではないでしょうか。
そんなこんなで、最近は自社株買いのニュースが連発しています。日系企業はキャッシュを蓄えているところが多いので、自社株の消却に費やすのは株主とっては嬉しいですね。なんといっても浮動株が減るのは株価向上に追い風になりますので。
さて、本日から3回に渡って、過去3年間の値上がり率トップ20位の銘柄について振り返りたいと思います。
何故いまこのタイミングでこんなことをするのかと言いますと、なんとなくやりたいからです。
では、2017年からいきましょう!
1位は北の達人ですね!なんと2016年から2018年にかけて1年ちょっとで31倍というとんでもない上昇を見せた企業です。もとは札幌アンビシャス(うん?地方の取引所ということでPBに通じるものが)
いけないいけない、また買い煽りやら不安の表れやらとY板でぼろくそ書かれちゃいます(笑)
まあアンビシャスから一気に東証一部まで駆け上ったスター銘柄でしたね
そんなに健康食品って儲かるのやら…
さて、次に注目なのはみんなお馴染みペッパーフードですね!
いきなりステーキが爆発的にヒットしたことで、一気に暴騰をしました。ペッパーランチがやらかしてから、業績は厳しい状況でしたが、ステーキで一発逆転しましたね!
ただ、そんないきなりステーキもわずか2年ちょっとで今はボロボロになってしまい、大量閉店をしているところです。先日カンブリア宮殿に社長が出ていましたが、すかいらーくの社長から結構叱られてました(笑)
時の流れは早いということで!
5位のサイバーステップもクレーンゲームのヒットで一気にテンバガーしましたね
ゲーム株がテンバガーするなんて、まだこの時は良い時代だったかもしれませんね
そして懐かしいですね。ライザップ関連の夢展望やジンズメイト。この時はライザップが破竹の勢いでM&Aを行っていき、ライザップ関連が相場を席巻しましたね。
時価総額の低いアパレル関連を軒並み買収していたかと思います。ただ、最近はCMも見なくなってしまいましたね
ジムと言いますと24/7やら上場予定でしたエニタイムフィットネスが馴染みがあるかと思います。そして恐らくフィットネス関連として今年はFINCが上場ゴールしてくるんじゃないかと
中々の時価総額でやってくるかと思いますので、上で掴んだ人は今回のコロナショック以上のスゴイ相場に巻き込まれるかと思います。
そして、五洋インテックスや杉村倉庫といったいわゆるTHE仕手株も勢いがありましたね!
振り返ってみますと意外にIT関連の会社が含まれていませんね。
2017年の記憶はあいまいなのですが、そんなに簡単な相場ではなかったようにも思えます。
たった3年前ですが、かなり前のようにも思えますね
ということで明日は2018年の上昇銘柄について振り返ろうと思います!