私の選択に誤りはないと信じつつ
みなさんこんばんは!
先日、勝負株というテーマで記事を書きましたが、その続編です。
何故、私がこの会社を選んだかについて、詳しく書いていこうと思います。
1. 社長が会社の立て直しに本気
まずはここが一番重要ですね、社長自身がこの状況はまずいということで、しっかり組織改革に力を入れているからです。
会社の改革500日ということで、社長自身のコラムがシリーズ化されていますが、本当に熱い思いが読み取れます。
2016年に社長に復帰し、本格的に会社の再建に手を加え始めました。
その結果少しずつではありますが、社員たちのモチベーション、パフォーマンス向上、楽しく働くということが実現できつつあるような職場環境になってきています。
確かに、退職者の口コミを見ますとまだまだな点もあるかもしれません。ただ、確実にみんながイキイキ働ける環境に変わってきています。
こういう会社は必ず復活していきます。結局は社員というステークホルダーが、満足して楽しく働けているかという点に限るのです。
また、社長も積極的に情報発信をしている点が良いですよね
過去、SNSやブログに力を入れている会社は結構な割合で化けています。
最近ですと、インパクトホールディングとインタートレードですね、この2社の社長もよくブログを更新しています。
2. オフライン戦略の強化
企業がオフライン戦略に力を入れるべき理由についてはこちらに詳しく記載しています。
オフラインは1つ1つのイベントでの収益は小さいかもしれませんが、顧客満足度の向上、顧客の囲い込みにはとても有効です。
これに昨年から力を入れているというのが私は正しい選択だと思っています。
3. 多角化戦略
そして3つめが多角化戦略です。この戦略ですが、今年から積極的に海外展開に力を入れています。中国、東南アジア、北米での展開を強化し、マーケットの拡大を図っています。
海外での日本の女性向けゲームのニーズは強く、今後この会社が復活する上では非常に重要な事業になると見ています。
日本でヒットをしたアプリの海外展開も続々企画されており、続報が楽しみな所です。
プラスアルファ
そして、最後におまけではありますが、新規事業を進めているとのことです。
これまでのゲーム事業とは異なる事業ということでこれが楽しみです。(IRに確認済みです。)
ということで、私は現在 35,500株を平均取得単価515円で持っています。
集めるのに1か月近くかかりました。
勝負です!